· 

大晦日は、いつものごとく賑やかに。

こちら、昨日買ってきたパンです。
こちら、昨日買ってきたパンです。

朝から洗濯掃除、お買い物にも行き、白ちゃんたちのお迎えもありで、慌ただしい一日でした。

でも夜は比較的早くから皆でのんびり過ごすことが出来ました。ボードゲームをしたり、MRビーンのコメディ番組を見て(お約束で、毎年大みそかに同じ再放送のビーンの番組を見ております、、何度見てもばかばかしくて面白い、娘ちゃんも言葉はなくても分かる、単純、簡単、でも計算された面白さ、彼女も大ファンなんです)

 

ビールとワインとスパークリングワインを開けて、チーズを食べて、、と私ものんべりだらりーん。で、お年賀メールを書きながらいい気分になっておりました、、

 

で、気が付くと、もう24時10分前、おおお、慌ててお仕度、いつものご近所花火大会が始まっちゃう。

 

小さな子供たちは、5時から集まって、小さな花火大会をすでに楽しんだ後。夜中は大人と大きな子供たちが集まります。グラスをスパークリングワインを持って下に降ります、近所の方達と乾杯!しながら、バンバン遠慮なしに打ち上げられる花火を、楽しむのです。30人ぐらいは集まるので、各自持ち寄った花火の数も多いですよ!この日ばかりはと、ご主人がものすごく花火にお金をつぎ込み、、、奥さんがブツブツ言っている家庭もあるんです、、

 

今年はお天気にも恵まれ、ひどく寒くもなく、雨も降らず、快適でした。

 

これもいつもの事ですが、花火の後のゴミ、やりっぱなしで置いて帰ります。というか、捨てて帰ることがほとんど。水のバケツも用意しないし、マナーは最悪だなと思います。

 

翌日は、花火をする為に勝手にスーパーの駐車場とか交差点に集まって花火をあげるので、ものすごい量のゴミ、花火だけでなく、アルコールの瓶や缶、お菓子のゴミもいっぱい落ちています。ひどい光景です、、

 

娘ちゃんはいつから参加していたかな、赤ちゃんの時、どんなにバンバン音がすごくても、ぐっすり眠っていたよね、、最初はベランダデビュー、そのうち路上デビュー。彼女は自分で火をつけたりはしませんが、線香花火のような花火だけは喜んで参加しています。

 

結局この日は3時頃に眠りました。普段しない夜更かしなので、逆に目が覚めてしまい、本を読んで寝落ちしておりました、、、