· 

屋外でのイベントに出かけました。

今日は昼すぎまでパン屋さん、忙しかったあ、、、しかもいつものmy支店ではなく、違う支店での仕事だったので、慣れない場所で慣れない同僚との仕事は疲れる、、

 

でも、そのあと娘ちゃんとお出かけ。お天気も爽やかな午後、旦那様は別件で留守だったので久しぶり2人でお出かけ。

 

ラインパークはまあまあすごい人。川沿いのプロナードは家族連れにカップル、自転車やインラインスケートでと、それぞれに土曜の午後を楽しむ人でにぎやかです。

 

ケルン大聖堂、DOMもよく見えるので写真撮影する人も。

 

今日のイベントは、【NRWの子供たち、障碍者人たちの生活を充実させよう、助けよう、楽しく安全に過ごせるようにしていこう!という、活動や学習施設、博物館などの紹介、体験コーナーなども在ります】と、健常者と障碍者の人たちが一緒に楽しめるイベントです。

車いすの紹介や介護車の宣伝、作業所で制作した工芸品や作品の販売、ルーレットのくじなど、ブースはいっぱいあります。

大きな舞台では、この辺りではとても有名なグループのコンサートやダンスグループのショーもあります。

 

こちらで、今日は紙粘土で作った鳥の置物、手つくり蝋燭を買いました。今まで知らなかった博物館の紹介もあり、子供たちが参加できそうなプログラムがあることもわかったので、いつか出かけてみたいなと思いました。

 

手話合唱団の合唱も見ました。こういうのもありなんだなと、改めて、障害があるから何でも大変とかできないということではないと思いました。

 

大人のおむつ替えコーナーがあったり、最寄り駅からのシャトルバスもあり、芝生の上に板をしき、動きやすいようにしてありました。

 

https://www1.wdr.de/nachrichten/rheinland/tag-der-begegnung-in-koeln-100.html

くじ引きで、グミや定規、エコバックなどももらいましたよ。

 

人それぞれ、皆頑張って自分に出来ること、自分らしく生きる毎日を送りましょう。そんなメッセージが込められたイベントです、定期的に行われているので、チェックしたいイベントです。