· 

お誕生日プレゼントはお金で。

クリスマス用のデコレーショグッズをつい買いすぎてしまいます、、、
クリスマス用のデコレーショグッズをつい買いすぎてしまいます、、、

私はバイトだったので、娘ちゃんは仲良し4人組でプールに出かけました。

 

7歳以上は成人者の付き添いが要らないし、彼女たちは毎週水泳の授業を受けており、さっと着替えることなどはもう問題なくできるので、一応彼女たちを信用して、、、危険行為、押すとか引っ張るとか、頭を水の中に抑え込むなど、、はしないように子供たちと話をして送り込みます。

 

勿論油断は大敵です、彼女たちはみな泳ぎもうまいというか、一応試験を通って銀クラスのレベルには泳げることになっているので、そうそう簡単にプールでおぼれたりの事故には合わないと思います。

 

 

しかしこういう心配事はきりがないので、実際私も小学生の時、夏休みは学校のプールに友達と行ってましたよ、開放されていたから。

 

先週もお誕生日会に呼ばれてプール、今日もプール、、、

 

そうそう、この頃はお誕生日会に呼ばれると、プレゼントの希望がなんと!現金!というのが圧倒的に多いです。

 

欲しい大型家具や、おもちゃ?!や雑貨などを自分で購入したいから、皆さんからお金を頂きたい!とちゃんと招待状にも書いてあるのです。

 

だいたい10ユーロが相場でしょうか、そこに私は1ユーロぐらいで、シャワージェルとかボディローション、お菓子が好きな子にはお菓子を一緒に付けてプレゼントの用意をしています。

 

11歳12歳で、お金をプレゼントに希望するとは、、私の時代には考えられないことでした。

 

娘ちゃんはといえば、携帯しか今欲しいものはないので、皆に現金のプレゼントをもらって、おこずかいと足して携帯を買いたいと話しています。