· 

島5日目

なんと外が白ーい朝。昨晩から朝にかけて雪がさらっと降ったようです。

 

氷雨もまだ降っています、でも午後から晴れるって言うので信じましょう。

 

午前中10時からは、またトレーニング。娘ちゃんはその間は、児童館での工作クラスへ。壁にかけるコラージュ作成です。

 

 

 

そのあとも、太陽が顔を出したけれど雨がぱらつくので、児童館でボードゲームをして遊び、帰宅、近所をぐるりと散歩してノンビーリ。

 

そうそう、木曜日は、行きつけのスーパーは、商品(ほぼ全品)15%オフの日なので、普段ちょっと本土より高いものが、本土値段ぐらいになります。買い物に立ち寄ったらいっぱいでした。

 

午後から晴れるって当たり!暖かな光が眩しい。3時からのフィットネスに参加も、今日はお天気が良すぎて参加者はいつもの半分、でも娘ちゃんも参加して楽しくストレッチしましたー、キツイ動きも有り、しっかり汗をかきました!

 

海岸通りは、大にぎわい。私達は、また自転車で街から5分ほど走った、登ったことの無い(6回目の来島だけどまだ行ってない場所がある!)丘の展望台に登り、そこから海岸に降りました。

 

春の風ではないので、まだやはり冷たいけれど今日も穏やかな風。、ジョギングしている人、ウォーキングの人、スコップを持って砂遊びの子供、こちらはメイン海岸ほど込み合っていなくて、人もまばら。遠くまで海岸が良く見えます、タンカーが4隻。

 

私達もただぶらぶら歩いて、水際まで。ミニミニ巻貝や黄身色黄色の貝、わさびのお皿になりそうな平たい貝殻。波の跡のガタガタ模様、

 

沢山の美しい自然の跡を見ました、ゴミもあり拾いながら進みました、先日は大きなゴミ袋を持った、島民家族なのでしょうね、集めていました。風が強いので、飛ばされやすい、ティッシュやお菓子の袋、でも追いかけましょう、ミニゴミ袋を持参したり気をつけましょう、小さいことでも大きな結果が出るはず。

 

展望台に戻り、ボんやり座って6時なのに眩しい太陽の光を浴びました。

 

ジーンズの上に山歩きズボンを重ねばき。だからお尻も暖かいー。結局6時半頃までまだ枯れ枯れの島の景色を眺めていました。素晴らしい午後でした。