· 

島3日目

今日もいい朝を迎えました。が、寒いんです。ピリッとした空気は、まだまだ初冬のようで、霜がおりています。

 

 

 

近くの大型スーパーに朝食用のパンを旦那様は買いに行きます、8時からの開店なので、(手作りパンでは無く、業務用大量生産パンですが)その時間に行くと、ほかほか焼きたてパンが買えます!休暇中ならではの贅沢ですねー。

 

 

 

10時からの、《fit am  Tag》というトレーニングに参加、沢山の老若男女が集まっていました。旅行客は温泉税?休暇税と言うのか、1日大人3,5ユーロを払っていますが、その《ラングオークカード》があると、多くのプログラムが無料で利用できます。

 

スポーツプログラムも幾つかあり、私達は参加予定です。

 

娘ちゃんは、前日集めた貝殻で作る工作クラスへ。従兄弟へプレゼントする小箱をを作りました。こちらは材料費6ーロ。

 

そのあとは、サイクリング。展望台めがけて15分ほど走ります。自転車を止めて砂丘をあがると、海がうわーっと広がります。タンカーも底引き網船も良く見えます。

 

反対にのぼっていくと、内陸の方には、たーくさんの鳥グループ。

 

大合唱しています。クワクワガーガー、一羽が羽ばたくと、ブファーと他の大群が飛び立ちます!並んで順番に移動し、何かをつまみ食べながら進むグループ。

 

賑やかです!自然の様子が良く見えます!

 

午後はまたスポーツで始まります、45分間のフィットネス。《ボディシェイプ》旦那様も一緒にシェイプ!

 

しっかり汗をかき、そのあとは娘ちゃん希望の貸しポニー車散歩。

 

 

http://www.langeooger-reiterhof.de/angebote-langeooger-reiterhof

 

3度目ですが、毎回徒歩よりも遅く進む馬車で、呆れるほどにマイペースの馬車で行くので、1時間の間、たっぷりポニーを観察できます。

23ユーロをはらい、5分くらいポニーの扱いについての説明の後、出発。いたって簡単に借りられるので不安もありますが毎回なんとかなります、ポニーが賢いのです!ちゃんと自分で進み、家へ戻ってくれるのですから、、、どんなに腕の悪い運転手でも、、

 

私達のことを「この初心者め!」となめてかかっている!けど、その通り

娘ちゃんが、乗馬で習った馬言葉と扱い方を使い、「軽く走って!」と、声をかけても、カッポラカッロボロとのんびり。ああ〜

 

でも、2分ぐらい、なんと走ったんです、パッカパッカって、映画のように爽やかに。しかし、そのあとは娘ちゃんが馬車を降りて、引っ張っても横で頭をなでながら声をかけてもだーめ。

 

あ、ちなみに旦那様は、自転車でカメラマンとして付き添い。簡単にサーっと先回り。ボビー、遅い

 

でも楽しかったよ、牧場を抜け、住宅街を通行人に笑われながら(幼児の自転車にも抜かれ)観光、しっかりできたし。また、次回やりますよー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは私の鯖です
これは私の鯖です