· 

島2日目

曇った寒い朝、でも予報は晴れ。太陽を期待したい!

 

 

 

10時過ぎに今日のプログラム開始。

 

海岸へ向かいました。風は穏やかで波も静か、昨日ほど寒くない。引き潮で、海は遠い。かなり歩いて水際まで行きました。カモメたちが波に乗りながら、ユーラユーラ楽しんでいるみたいと、思ったら、貝を採っているのだった、波で流れてくる細長い貝を上手に見つけてくわえてくるのだ!で、海岸に落としてぱかっと開いたところを食べる。上手〜。

 

だから、海岸には、並んで貝殻が落ちている。面白いので、娘ちゃんも貝を探しましたが、海水も透明ではないし、貝は黒いしで見つからない、カモメの賢さに負けました!

 

 

 

太陽が顔を出し、うわー暖かいと感激。【北風と太陽】のお話を思い出します。

 

 

 

快適に自転車を走らせて島内に一軒の魚屋さんで買い物して、一度昼休み。夕飯用のお魚、旦那様はぶ厚い鮭の燻製切り身を、私は鯖の燻製、娘ちゃんはフィッシュバーガー(ここの手作り、値札看板にも、【やめられない癖になる美味しさ】と書かれています。)を購入、ゆでて食べる麦ごはんと一緒にいただきます。

 

 

https://www.kremer-langeoog.de/cms/index.php?fisch-klette

 

 

 

午後は、あまりにも天気が良いので、島の端までサイクリングに行くことに。

 

 

街中心部から10キロぐらいかな、往復20キロ。毎回サイクリングします、途中馬に牛、色々な種類の鳥、ここは、渡り鳥たちの休憩地点でもあるので、たくさんのグループが休憩、憩いの場となって居ます。

 

 

 

鳥インフォメーションセンターがサイクリングロードの途中にありますし、展望台もあります、カフェもかなり先ですが、島の端の手前にあり、休憩しながら進みます。暑くて上着を一枚脱ぎましたよー

 

 

 

島の端に着くと、自転車を歩いて進みます、こちらも引き潮。貝殻がびっしり埋まった海岸には、鳥の死骸や蟹の死骸、自然ですね娘ちゃんは驚きながらも観察。

 

 

 

もっと驚いたのは、ゴミ!!!話題になり、大きな環境問題の一つ、海のゴミ!

 

大きな長いケーブルの塊を発見!うわわ、こんなものが漂ってきたのかあと恐ろしくなってしまいました。

 

私達に出来ることは、海岸の小さなゴミを拾う事ぐらいだけど、本当に悲しい問題です。

 

 

 

帰りは緩い上り坂、向かい風。

むすめちゃん、ヘーヘーヒーヒー言いながら頑張りました、2時間半のサイクリング、帰る頃には雲が広がってきた!

 

 

あーでも天気が良くてラッキーでした。明日もサイクリング、できるかなあ。