· 

ブルージュ3日目、アントワープへ移動。

27日は、お昼過ぎにアントワープに移動。

なので、ホテルに荷物を預けてから、散策スタート。

まずは街はずれにある、鍛冶屋の門を見に行きました。ここまで移動中の通りにも、素敵な店が多く、ジャム屋、パン屋、チョコレート屋、美容室は、どこもお客さんでいっぱい。

塔は外観を見るだけですが、そこにある堂々たる佇まいが美しく、運河と並んでの景観は昔から変わらないのでしょうかね、


またぶらぶらショッピングストリートを歩いて、こちらの教会に立ち寄りました。

聖サルバドール(救世主)教会 、とても大きな教会です、ブリュージュで最古の教会だそうです。どこの教会もそうですが、本当に心から力いっぱい神様の事を想い、ステンドグラスを作り、宗教画を描き、彫刻を掘り、祭壇にタペストリー、精魂込めて神の家を作り上げてきたのですね、、、

 

どこもかしこも凝った細工が施されて、仕事にかかった時間の気の遠くなるような歳月を思うと、感激感動のため息ばかりが出ますね、、



その後、世界遺産のベギン修道院の中庭を歩き、教会でこの後の旅の無事を祈りました。ひっそりと奥の祭壇で祈るシスターがいらっしゃいました、ここも時間が、昔から変わらないペースで流れている場所なのでしょう。https://allaboutbelgium.com/begijnhuisje-brugge/

最後に、お昼ご飯がわりのワッフルをこちらで食べました。WAFFLES AND SANDWICHES、安くて美味しかったです。ほかほか焼き立てワッフル、何度食べても美味しい。

 

さてホテルに戻り、荷物を引き取ってアントワープに向かうため、駅に向かいました。前日切符を買っておいたので、スムーズに進みました。

 

アントワープ到着。
すぐにホテルに向かい、身軽になって移動開始。またイビスバジェット

ibis budget

です。駅から歩いて5分ぐらいかな、駅裏になります、スーパーのリデルが真横にあり8時30分から開いていました。飲み物やパン、果物に簡単なお惣菜なんかもあります、

この辺りは夜にはあまり人気が無くて、怪しい人もウロツクト言う話を聞きましたが、事務所が多いせいでしょうか、でもマンションやほかにも大手のホテルがありますので、7時ごろに帰ってくるのなら大丈夫かなと思います。ぎりぎりまで駅のパッサージュを歩いてこられるので、雨の日でも濡れる被害は少ないかな。

 

部屋はですね、うーん、あまりよくなかった。掃除も行き届いてない感じだし、床にはたばこが禁止なのにも関わらず、吸う人達がいるのでしょうね、で灰を落とした後だと思うのですが、黒い点々だらけ、トイレもです。

で、トイレの換気扇からか、たばこの匂いが入ってきていたような、、窓は少ししか開きませんが、その隙間から捨てられたたばこの吸い殻がいっぱい!悪いのは喫煙者ですが、、、でもやはり掃除をしてほしい、、、

ま、いいや、観光に行きましょう。まずはアントワープ駅観光!この駅は本当に観光なんです、新しく作られた駅構内部分は別に特別ではないのですが、旧構内はゴールドゴージャスで、繊細な飾りが施された素晴らしい眺めを堪能できます、時計があるのですが写真ポイント。その時計を通り反対側に出ると、タイムスリップした気分になりました。

現代人が歩いているのが不思議なほど、時代を錯覚してしまったのです。

こんなに綺麗に保存されていて、ウットリ。写真撮りまくり、あえて白黒で撮影してみました。でも白黒が良い感じになるんですよ、雑談の写真みたい。

有名なカフェもあり、またまたゴージャス!鏡ばりになっているので、特に広く見えます。白が基調のデザインで
エレガントな雰囲気。滞在中にお茶する時間があるかなあ。

 

https://allaboutbelgium.com/le-royal-cafe-antwerp-station/

娘ちゃん、うっとりしていました。
娘ちゃん、うっとりしていました。